●久々の篠栗ガレセ/H20.03.02(日)


バイクブロス誌の撮影会が月1回、九州各地で行われており、福岡県内での開催には「カブで一画占拠」と称して、カブの集団で会場入りし、カブを並べています。
で先日、バイクブロス誌のホームページをチェックすると、3/2(日)に篠栗のアライオークション福岡会場でガレセ&撮影会があるとの記載があるではありませんか。

「篠栗ガレセ」・・・・、もう何年前になるでしょうか?
最初は毎月開催されており、その後隔月で定期開催されていたのですが、諸般の事情で「パッタリ」中止されていました。
そこで知り合った方々も複数いらっしゃいます。
思えば「はしくん」もその一人で、「ジャンケンで勝ったら半額」とか、遊び感覚満載の価格破壊王としてその名が通っていましたっけ。

その後、地元の「ガレセ」といえば、年に2回ほどの割合で中間市役所前の遠賀川河川敷で開催されていますね。/来月もあるそうですよ。
まっ、理由はともあれ、地元でガレセが開催されるのは、大、大歓迎です。
今後、定例開催されることを願っているのは、私だけではないはずです。

今回、ネタ的に出店も考えたのですが、事前の準備ができず、「お達者バイヤー」に徹することにして、トップページのイベント情報欄には「撮影会」よりも「ガレセ参加」を主として現地集合としました。

掲示板には、「PG103さん」、「ガラス屋さん」、「リップスさん」、「かずどん!さん」から参加表明の書込みがあり、現地でお会いできるのが楽しみです。

でもって数日前から、千円札、500円玉、100円玉をセッセと集めていたのは、ガレセ前のお約束です。
「値切ったら、おつりは貰わない。」これも鉄則ですね。


●当日
おはようございます。いつものごとく、お達者時間に目が覚めました。
9時開始ですが、「ガレセは早入り」の鉄則に基づき、8時過ぎに到着するよう早出します。

左:起床時はまだ暗い                    右:家を出る頃は、三日月も高くなりました


集合場所に着いたところでメール着信音が、・・・・
「掲示板への書込通知かな?」と思ったら、「はしくん」からでした。
  ・本日未明2時に現着/早起きより現場で寝たほうがいいらしい。
  ・ホンダの純正品出店のご夫婦も来ている/CT乗りさん、DAXさんに教えなきゃ。
  ・冷え込み凄いですがお気をつけて〜

左:今日は5台揃いました
右:朝は冷え込むのに青年部のふぁ〜さんは、「パッチ」も「モモヒキ」も「オーバーパンツ」もな〜し


左:今回は、「ガレセは早入り」の鉄則基づき、回り道せず、国道3号線&県道35号線で直行します。
右:出発直後の国道3号線の気温は「2℃」/ふぁ〜さん、さぶくない?


日曜日ですが、時間が早いこともあって順調に流れ、8時過ぎに現着しました。
2時から来ている「北Q組 専用 優先トランポ」の「はしくん車」の横にカブ5台を並べます。/会場内より撮影
今日は、中〜大物を買い付けた際は、北九州までのデリバリー契約は締結済なので、安心です。


っと、「便利さん」、「PG103さん」&お友達の「ニンジャさん」も早入りしたらしく、集まってきました。
で早速、「ふぁ〜さん」と「PG103さん」がコソコソ話して、何やら袋を取り出し、秘密の取引をしています。
先月の宗像大社でも同じような光景を目にしました。/この二人、怪しいかも・・・・

さらに、「PG103さん」が、ふぁ〜号にとある部品をあてがい、
  「サイズが違った〜」とか、「レッグシールドがあたるぅ〜」とか言ってます。
でも、いろんな部品の知識たるや敬礼モノです。

左:どうも、インシュレーターのボルト径が違ったらしい。
右:こちらのコンビニフックは、バーディーの純正部品らしい。/ふぁ〜さん中指でアシスト中


左:ボランティア清掃のデングリ氏/結構、ワッシャ類が落ちていました。
右:DAXさんも フェンスの向こう側に知り合いを見つけたようですね。


一方、ガレセは先に出店者が手続きをして入り、続いて一般者が入ります。/が、9時前には入れました。
入場料500円(チャリティー)は従前と変わりませんが、モノの販売レートは高めに感じました。
ガレセでカブ90のエンジンが○万じゃ手が出ません。
ネットオークションの影響も否定できませんが、ガレセは現物を見て、触って、売り手と話せて、何より価格交渉できるのが良いですね。

入場するや「お達者バイヤー」達は、思い思いの買い付けのため、会場に散らばっていきました。
出店者、入場者共に知った顔と会いますが、名前は知らなかったりします。/いいんです。

左:CT乗りさんとDAXさんは、はしくん情報の店で    右:DAXさん、何を思案中?


左:PG103さん、持ってるのスニーカー?/違うよね  右:お達者3人で品定め?


左:PG103さん&ニンジャさんは、勉強熱心ですね   右:亀ゴリラさんの戦利品


左:この娘達は、「しばやん号」に興味があるのか?  右:それとも「かずどん!号」なのか?


左:「かずどん!さん」のリトルカブ/福岡カブリアン「梅が枝もちツー」以来2年ぶりでした
右:あの娘達が気にしていたのは、コレだったんですね。/納得


結局、「お達者バイヤー」達は、中〜大物を購入することなく、「はしくん」に宅配をお願いしなくてすみました。
だって、一番大きいカブのフロントフェンダー、リアボックスに入っちゃいました。
一方、車で来た「はしくん」は、目ぼしい物が無かったのと値段的折り合いが付かず1台も購入できなかったとボヤいてました。


篠栗ガレセに集まったお達者たち/目線無しは本人たっての希望です。

左から、DAXさん、CT乗りさん、デングリ氏、亀ゴリラさん、ふぁ〜さん、怪人さん、PG103さん、
     かずどん!さん、はしくん、ニンジャさん、出前屋さん
他に、うこうこさん、ばばくん(仲間と出店)も来てました。


さて、会場も一通り見て回り、これ以上の新たな出店も見込めないことから、会場を後にすることにしました。

「ガラス屋さん」、「リップスさん」にお会いできなかったのが残念ですが、来月4/6(日)には、中間市役所前の河川敷で「第10回スーパーガレージセールin遠賀川」もあることですし、都合が付けばそちらでお会いできたらと思います。

時計は10時15分を回ったところです。
ガレセ後は地元のお祭りを堪能しようと、
  デングリ氏より、大分県日田市大山町の「日田おおやま梅まつり」
  ふぁ〜さんより、福岡県田川郡香春町の「ふる里かわら梅まつり」
の情報が事前に寄せられていましたが、時間的・距離的にも「ふる里かわら梅まつり」に決定し、国道201号線を東進します。

途中、気になったモノ
左:女子中学生がヘルメット被って自転車にと思ったら・・・/おばあちゃん、がんばれ
右:バックミラー越しのご夫婦がコッチを指さして笑ってました。/楽しい話題を提供する北Q組だったりします


左:あっ、黄色ナンバーのオバちゃんカブだ
右:ヘルメットの中(マスク?)まで、カラーコーディネートしてるし/見習わなくっちゃ・・・・って、おいっ


途中、「ラーメンまむし」に立ち寄り、腹ごしらえです。
限定モノに弱いお達者たちは迷わず、
  普通盛/煮卵付1人、大盛/煮卵付3人、大盛/煮卵付+めし3杯1人を注文。


おまつりは、国道201号線から国道322号線に入ってすぐの「高座石寺」付近が会場です。
駐車場は満車で、駐輪場なんて無い状況ですが・・・・

左:小腹も満たして再出発                  右:見事な縦列駐輪5台/歩道ではありません


会場手前のテントに人だかりができており、そこからいい匂いがしてきます。
  「香春バーガー」/これもご当地バーガーものなのか?
なになに? ステーキ屋さんの作るバーガー? それなら食べない理由は見当たりません。
聞くと、今後は北九州方面にも車で移動販売を計画していると言う。


左:これが「香春バーガー」                  右:お達者4人でバーガーを喰らうの図/4人?


左:でもって、おまつり会場に行ってみると・・・・ 何か微妙〜
右:早々にカブに戻り、上まで登ってみようと進みましたが・・・・ 進入禁止/スピーカーから警告も・・・・


そこで、旧街道マニアのふぁ〜さん「近くに気になるところがある。」というので、行ってみました。
左:清祀殿(せいしでん)/香春三ノ岳の銅を使って宇佐神宮御神鏡を鋳造という。
右:神間歩(かみまぶ)/鉱山の坑口。ふぁ〜さん情報:ここの銅は、奈良の大仏にも使われたらしい。


で、「神間歩」までは、カブで降りて行ったのはいいのですが、降りたら登らんといけません。


さっ、ココで「登坂アタック」開始です。
っと、私は最後の登りでアシストしてもらうというネタを提供してしまいました。/画像がないのが幸いです
不覚にも、シフトアップしてしまい「2速」で登ろうとしてました。/そりゃ無理よねぇ。



清祀殿まで戻って地図を確認し、ココから「五徳越峠」越えすることにしました。


左:五徳越峠からの風景                   右:あそこを越えてきました


峠を下り、次はどこに行こうと地図をみていると、近くの「岩屋(ごうや)」に第1・2・3の鍾乳洞が記してあったので、行ってみることにしました。
んが、・・・・ココから先は階段で、カブでは行けません。


そこから、けもの道らしき道を歩いて下ってくいと、・・・・ どうやらココが「第2鍾乳洞」らしい/らしくない?


地図では、この先に第3鍾乳洞があるのですが、一人階段を登って暫らく行っても・・・・

左:これ以上先に進むのは諦めました           右:待ってたの? 行くつもりが無かったの?


後で調べると、「第1鍾乳洞」が観光洞として公開されており、「第3鍾乳洞」は別ルートから行けるようです。
是非リベンジしてみたいものです。

さて、ここらで温泉・・・・、近くの「ふじ湯の里」にでもと考えましたが、時計はまだ午後2時前なので、まだ行ったことのない温泉へ行くことにしました。

途中、県道64号線の地元人の知る人ぞ知る「たまごの自販機(小屋?)」に立ち寄ります。
左:こんなところにあります                  右:DAXさんご購入〜/割らずに帰れる?


さらに流して走り、「新北九州空港連絡道路」をカブで走ることにしました。
一般県道ですが連絡橋では、必然的に「アタックモード」に突入〜。
往路は向かい風が強く、最初は105ccコンビのふぁ〜号としばやん号が先行したものの、途中でデングリ氏が125ccの性能を発揮してトップに出ます。
しばやん号も3速に落として追っかけましたが、その差は変わらないまま橋を渡り切って、前半終了〜。
当然、復路も「アタックモード」となりましたが、追い風ながら往路と順位は同じでした。
ん〜、いっそヘッドでも変えてしまうか? それともCR26よ再び・・・か?/いやいや、ここは・・・・

左:信号待ちでカメラに応えてくれた「悪そう坊主」(北九州弁?)たち/このノリは大事にしたい。
右:空港では、DAXさん、ふぁ〜さんがしばやん家御用達の「豆乳ロール」を買い求めたようです。


空港からの移動中にパチリ/デングリ氏、辛うじてピースサインが半分だけ・・・・ ゴメン



さらに日曜午後の渋滞気味の道路を流し、国道10号線、県道25・71号線で国道199号線へ抜け、関門海峡沿いに昨年9月オープンした「楽の湯 もじ」に到着。
さすがに駐車場、駐輪場ともにほぼ満車状態でした。
館内も混雑気味でしたが、ジェット噴流の「指圧風呂」、温めの「炭酸泉」はオススメです。


湯ったりした後、「もうひとグルメでもどぉ?」と話していたところへ、デングリ氏の携帯が・・・・
  「いっ、いかん。雨雲アラームや。」
  「えっ? 降るのは夜やなかったん?」
デングリ氏が指差す先の西の空には、怪しい雲が立ちこんでいました。/それって家の方向やん。
  「40分後には、かなり強く降るみたい。」
ってんで、ココで解散〜ってなことになりました。

左:まだ遠い?/でも、ソッチに向って走るんだよね。  右:5台のカブは国道199号線を西進


左:途中でデングリ氏とふぁ〜さんと別れ、CT乗りさん、DAXさん、しばやんが若戸大橋を渡ります。
右:若戸大橋の先は確実に降っているようですね。/自宅までもつか?


とうとう途中で、「ポツリ、ポツリ」落ちてきましたが、まだ大丈夫と右手に力が入ります。
この状態でDAXさんとお別れし、CT乗りさんと雨雲めがけて突進です。

やや雨脚が強くなったところで、CT乗りさんとも別れて単騎走行になった途端、土砂降り+雷鳴轟く春雷になりました。/折角、温泉入ったのにぃ。家まで5km程やん。って、あれから40分も経ってないし。
雨具を着るか迷いましたが、すでに相当濡れているので、そのまま突っ走ることにしました。

左:この位はまだ大丈夫とタカを括ってました       右:笑うしかないって位降ってます/ハハハ〜


こんな時の信号待ち程ツライものはありません。
雨はまだ我慢できますが、車の中からの冷たい、そして時には哀れむような視線は止めてください。

5kmがとても長く感じられ、ズブ濡れドブネズミ状態で帰着。
そのままでは玄関にも入れてもらえず、カーポートの下で生着替え。
オーバーパンツは履いていたのですが、膝から下がグッショりでした。
でも、レッグシールド&風防のお陰で、被害は少なかった方だと思います。

左:前回の「ゲリラ雪」に続いての「ゲリラ雨」
右:今回の戦利品/この撮影後、玄関マットが濡れたと雷が落ちたことは内緒です。


結局、DAXさん、デングリ氏はたいして濡れず、堅実なふぁ〜さんは途中で雨具装着、CT乗りさん&しばやんが春の洗礼を一手に引き受けました。


今回の走行距離/210km


さっ、次は4/6(日)の中間市役所前の「スーパーガレージセールin遠賀川」です。
そのまた次は4/12(土)の「お達者お泊り保育」を予定していますが、現在の参加者は北Q組のみ。
   「やっぱ、ウケ狙いのベタなネーミングが、スベッてるんじゃない?」との意見も・・・
いっそ、「お達者カブ倶楽部 宿泊研修」とでも、改名しようかな?
まっ、少ないなら少ないなりに、楽しむまでです。


本日の走行軌跡/下の地図をクリックするとGoogleMapが展開



inserted by FC2 system