●国東半島半周/H19.10.14(日)


朝晩、めっきり涼しくなり、日中走るのも気持ちよくなりました。
さて、腰上交換後の慣らしも終わったので、10/14に北Q組で走ろうと声を掛けたところ、CT乗りさん、デングリ氏と都合が合い、3人で走ることになりました。
カモメが好調のDAXさん、105cc化で今が「旬」のふぁ〜さんは欠席です。

CT乗りさんと走るのは、9/24の「いっちーさん迎撃作戦」以来、
デングリ氏とは、実に8/12の「やまちゃん迎撃作戦」以来となります。
そして北Q組5人で走ったのは、7/16の「残念ツーW/ふぁ〜企画」で長崎街道を走ったのが最後です。/ヤッパリ雨絡みなのね。
本格的に寒くなる前に、また全員で走りたいものです。

さて、行先ですが、私が前夜「ハイオク夜会」だったので、集合&行き先をお2人にお願いしてました。
25時過ぎに帰宅すると、「東に9時。国東半島方面へ美味しいものを食べに行こう。」となっていることを確認して爆睡。/勿論、キャベ○ン4錠は忘れません。


●当日

前夜のハイオク過多にも関わらず、お達者時間に目が覚めてしまいました。
出発前に、サブフレーム&レッグシールドを外して、先日取り付けた「HID」の取り回しを微調整。
弱り気味だったバッテリーも充電完了しています。

東の集合場所に行くと、デングリ氏が到着していました。
早速、2ヶ月振りの問診を受けた後、CT乗りさんも到着しました。

3人で本日のルートを確認します。
R10−大分県宇佐市−R213−豊後高田市−県道29号線(両子寺経由)−国東市まで行って、ご当地グルメで昼食。それから先は、その時に・・・・

左:今日の北Q組は3台です。                右:最近、こういった所が気になります。


でもって、9:15に出発。デングリ氏、しばやん、CT乗りさんの順で走ります。
気候も天候も良いので、ある程度の渋滞を覚悟していたのですが、思ったほど交通量は無く、「道の駅 おこしかけ」まで順調に・・・・

とは行かず、途中、お達者特有の軽〜い「突発性認知症」及び軽〜い「突発性色覚異常」の症状の発症が出ましたが、いずれも経過観察となりました。
  @3台とも125cc以下ですので、走れません。
  A先行車両の動きで行動すると、誤った判断になることがあります。

左:「あっ」/突発性色覚異常                 右:なんともコメントできません


「道の駅 おこしかけ」に到着すると、駐車場は満車状態です。
歩道も、ツーリンク仲間であろうバイク達でいっぱいです。
先も長いので、トイレ休憩だけで出発しました。
歩道のバイク達も直後に出発したようで、カン高い排気音とともに10台くらいが抜いていきました。
が、抜いていくバイクばかりではなさそうです。
暫らく北Q組3台が先頭のバイク集団ができていました。

左:「道の駅 おこしかけ」のトイレでも募集してます。   右:集団走行の際は、千鳥編隊でお願いします。


「やまちゃん迎撃作戦」時と同じルートでR10南進。太平楽、宇佐神宮を過ぎます。
お盆時期ですり抜け中心だった「やまちゃん迎撃作戦」の時と比べ、高い巡航速度で走れました。
ここからR213に入り、豊後高田市の「昭和の町」の手前を県道29号線方面に右折します。

左:今日は素通りです。                    右:当然、カピタンさんはいません。/宇佐神宮


街中をものの1・2分走ると、回りが開けた道となります。
片側1車線ですが、・・・・・、途端に巡航速度が上がります。
  「電波を発射し、目標物からの反射を利用して、その速度を計測する装置」
  「道路交通法違反するのを待っている巡視用自動車および白塗りの二輪車」
に注意しながら、
  「や → ゆ → よ → ぬわ弱 × わ」まで・・・・/提供:ハッピーメーター

左:「ゆ」を通過したところかな?               右:県道29号線/大分県道、バンザイ


暫らく高速巡航の平坦地を堪能した後、適度なUP&DOWNで、国東半島のヘソ?と言われる「両子寺(ふたごじ)」まで行きます。
先行車、ペースカーもほとんど無く、快適・快走そのものです。
数度と無く、慣らしが終わっていて良かったと思いました。
もし、慣らしがてらに距離を稼ごうとして来ていたら、消化不良間違いなしでした。



道路が閑散としていた割には、両子寺の駐車場には結構な数の車とマイクロバスがありました。

左:お達者の皆さん、あそこが両子寺ですよ。      右:もっともだと思う、今日この頃のお達者です。


拝観料を払って境内に入り、売店で・・・・
今日の甘味を堪能し、境内散策/お山巡りをすることにしました。/山ぶどうって?


貰ったパンフレットの地図を基に、坂を登ります、歩きます、まだ着きません。
境内には、岩に根を張った木々がいっぱい。森林浴に最適です。/登りが無ければ。


さらに、坂を登ります、歩きます、まだ目印が見えません。
で、ようやく目印発見しました。「JARO」に通報モノです。パンフと相対距離が違い過ぎます。
続いて獣道を進んで、随所にある石仏を見ながら散策を続けます。

左:「鬼の背割り岩」/その昔、大力僧(鬼?)が大岩を背で割って通路をあけたという。
右:「針の耳」/大岩が重なり、人がやっと通れるほどの穴が空いている。



鎖つきの急な階段を降りて、「ホッ」としていると、小学校低学年の少年が、
  「おいち〜ゃん。この上、どぉ〜なっとん?」
ワタシがデジカメの写真を見せながら、
  「こんなんや、あんなんがあるんぞ。行ってみりぃ〜」
  「スゲー、スゲー、父ちゃん、行こ〜。」
と地域交流する傍で、CT乗りさんとデングリ氏は、父親にパンフで説明してました。

左:おいちゃ〜ん呼ばわりした少年&父          右:こんなん見つけました。/座るほど大きくない。


本堂に戻ってくると、結構な時間歩いていました。
想定外の過度 適度な運動を終え、お昼を食べに再出発しました。
下りも快適に県道29号線を「道の駅 くにさき」まで、走ります。
下りだけあって、ついつい速度が超過気味になります。
ワタシは、ビビリミッターで、お二人よりも遅れ気味になり ます。



でもって、「道の駅 くにさき」に到着。
お昼は、デングリ氏おススメの食事処「海鮮会館/銀たちの郷」に入りましたが、・・・・・
日曜日のお昼時とあって満席。空席待ちボードに書き込みます。しかも6組待ち・・・・
予想どおり、なかなかお呼びがかかりません。
座っている方のテーブルをみても、湯呑とオシボリだけの方が・・・・


ようやく名前が呼ばれました。
混んでいる時の鉄則で、3人とも同じものを注文することにしました。
で、「漬け丼定食」3つと、太刀魚の天ぷら&お造りを3人で分けることにしました。
他に「太刀魚重」などありましたが、またの機会といたします。

左:太刀魚の天ぷら/お造り撮り忘れ           右:漬け丼定食/あっ、太刀魚の天ぷら付いてた


お腹もいっぱいになったところで、・・・・ 
   「別府も近いことだし、カピタンさんに電話してみよう〜」
ってことで、電話しましたが、残念ながら連絡つきませんでした。
   ※帰宅後、カピタンさんは大観峰までツーリングに行っていたことが判明。

では、別府−湯布院ルートはキャンセルし、協議の結果「オレンジロード」で国東半島を反時計回り−竹田津−R213−R10−県道44号線−耶馬溪−R212−山国−野峠越えで北九州というルートに決定。

「オレンジロード」は、国東半島の東半分を周回する広域農道です。
県道29号線よりも道幅は無く、カーブが急なところもあって巡航速度は落ちますが、適度なUP&DOWNは原付2種で十分楽しめます。
でも途中の交差点の「止まれ」は、シッカリとね。
今回走ったのは約20kmでしたが、50kmを越えるという全線をいつか走りたいと思います。



R213〜宇佐市までは、渋滞気味の道を淡々と進むしかありませんでした。
で、県道44号線に入ると、・・・・・・
耶馬渓までの約20km、ある程度幅のある道から極端に狭い道まで多彩な表情で北Q組を迎えてくれます。
  「大分県道 様様」です。




耶馬溪からR212を流し、「道の駅 やまくに」で休憩です。
駐車場には、多数のバイクがグループ別に並べてあります。
原付、増してカブなんて見当たりません。
お達者は、「なんだ、カブか。」という視線など気にしてはいけません。
3台の合計排気量は、335cc余りです。
北Q組5台を合計しても、548ccです。
これで、楽しく遊べるんです。なんて言わずに、暗くなる前に野峠越えすべく出発しました。



R212からR496に入って、デングリ氏、CT乗りさん、しばやんの順で走ります。
軽乗用車&中排気量車2台が先行しましたが、いずれも途中で道を譲ってくれました。
自分の名誉のため、ワタシはサングラス&マスクでなかったことを付記しておきます。

「上までフリーね。」と申し合わせていたとはいえ、デンデリ氏は前のCBを追いかけ、CT乗りさんも見えなくなりました。
かなりお二人を待たせて上に着くや否や再出発。

左:最初こんなだったのが・・・・                右:すぐこんなに差が・・・・


それから、排気音高らかな2ケツのゾッキー2台と戯れ、英彦山の駐車場でトイレ休憩。

っと、下から見覚えあるカブ&モンキーが、・・・・
  「あぁ、お久しぶり〜。雑誌見ましたよ。二人で載ってましたね。」
そう、8月のバイクブロス誌撮影会(道の駅うすい)でお会いした、「MONKEY 7 FUKUOKA」の高校生&お父さんでした。
CT乗りさんとデングリ氏は初めてでしたので、紹介しました。

なんでも、2時間ほど時間があいたので、親子2台で英彦山まで走りに来たとか。
実に羨ましい限りです。
ウチの長男も高1ですが、校則で免許取得が制限されてます。
これには、いろいろと学校側に言いたいこともありますが、・・・・
息子が「頼むから、止めてくれ。」と親心が分かっていません。/分かってないのはコッチ?

左:2ケツのゾッキー                      右:親子でプチツーって、羨ましいですね。


ん〜なことは、いいんです。
今度、一緒に走りましょうと言って、帰路に着きました。
戸立峠経由で添田町に降りていく頃には、陽もだいぶん傾いてきて、肌寒くなってきました。
月初は残暑が厳しかったですが、季節は確実に秋に向かっています。

左:山の日没は早いですね。                 右:夕陽を浴びて走る北Q組


本日最後の目的地は、R201を少し西に行った所にある「ラーメン まむし」です。
スゴイ店名ですが、デングリ氏おススメの店です。
ラーメン+煮たまごを注文しました。


お腹も満たし、本日はここでお別れです。
デングリ氏とワタシは、ココから帰らなければいけませんが、CT乗りさんは、課外活動で「ふじ湯の里」に寄って帰るそうです。

途中、陽が暮れたので「HID」点灯に切り替えて帰りました。
が、やはり帰着後のセルの回り具合が、充電完了時の朝と比べると、力強さが違います。
バッテリー容量UPは、急務な課題です。
って、確かバッテリーって11月にも、また値上げされるんじゃなかったっけ?
ガソリン、ポッキーを始め、最近のモノの値上がりには、頭が痛いですね。


今回の走行距離/362km

今回の走行軌跡/GoogleEarth版



GoogleMap版/残念ながら、下の地図をしてもクリックしてもGoogleMapは展開しません。



inserted by FC2 system