●恒例 同窓キャンプ/H19.08.04(土)〜05(日)


今年の6/1に「夏のはじまり」として、キャンプ場の予約に行きました。
8/3〜5の2泊3日で、高校同期の家族キャンプが実施されます。
場所は、今年も嘉穂町古処山の「遊人の杜キャンプ場」で、キャンプは実に8回目。よくもまぁ、続くものです。
8回目となると、当初小さかったウチの子供達も含め、中・高生となり、部活真っ盛りのこの時期には、必然的に参加できません。
家内もその影響で欠席、昨年から参加はワタシひとり。カブで参加しています。
今年は仕事の関係もあって、8/4の1泊参加です。

8/2(木)夜半に台風5号が北部九州に接近し、キャンプの実施が危ぶまれたのですが、元生徒会長から「実施」の旨のメールが発せられています。


●8/3(金)
仕事から戻り、準備します。
が、キャンプといってもバンガロー泊ですので、装備は最小限となります。
マット、寝袋、ガレセで買ったピロー、着替え、自己消費分ハイオク各種・・・・
前カゴ、リアボックスに載せて出発準備OKです。
また、先日モゲた「ドリンクホルダー」を交換しておきます。

左:別府で上部がモゲて、下部で応急的に止めていましたが、それも見事にモゲました。
右:購入したモノは、ハンドル取り付けタイプ/ん〜、でもブランケットと本体は1点留めなんです。


取付けは、ココを利用して・・・・、ナット2個をドリってペーサーにしてヘキサで2点留めしました。




●8/4(土)
2日目から参加の集合時間は、現地付近の物産展に14時集合です。
が、昨晩のうちに出発準備はできていますので、朝、気温の高くなる前に出発し、前泊者と合流することにします。
って、目覚めたのが、AM4:30過ぎ。/十分お達者です。
前泊者の寝起きを襲うことにして、そのまま出発します。/って、いいのか? おい

燃料を補給して順調に走り、R200の「寿命交差点」を左折して、桂川町を走っていると、路面が濡れています。/うっそぉ〜

左:GSを出たのが5時過ぎ/まだ暗い/あたりまえ   右:5:45頃の桂川町付近/路面濡れてるやん


路面以外は順調で、キャンプ場に到着したのが、AM6:15
台風5号の影響なのか、他に宿泊者はいないようで、車がとまっているのは1棟だけでした。
コンビニ朝食を食べながら、誰かが起きてくるのを待ちましたが、AM6:30を過ぎても誰も起きてきません。
って、昨晩はハイオク大祭だったのでしょうから、無理もないでしょう。
それでは暫く時間を潰そうと、R322の「八丁峠」越えで「秋月」を散策することにします。

左:R322沿いのキャンプ場入口              右:コテージと呼ぶらしい。


左:R322の峠を上っていくと、ガスってる。        右:峠の下りで見つけましたが、素通りです。


早朝の秋月をカブでプチ散策/なかなかの風情ですが、早朝のため誰にも会いませんでした。



で、キャンプ場に戻ってきたのが、AM7:30を回ったところです.。
暫くすると、ドアが開き・・・・「もう、着たん。早すぎん? しかもカブで・・・・」/んなこたぁ、いいんです。

朝食後、近くの小川に子供達を連れて行きました。/水温は低い。/捕まえたカニ


その後、近くのプールに子供達を連れて行きます。
今日は気温が上がっていないので、毎年行くプールとは別の屋内プールに行きました。
が、空気注入遊具の使用制限があり、子供達は少々ガッカリ気味。
水着を持ってきていないワタシは、適当〜に、ま〜ったり時間を潰します。

で、キャンプ場に戻って昼食はソーメンです。
ここで、ハイオク注入&昼寝を決め込みたいのですが、夕食材の買出しの手伝いで再度下界へ。
2日目参加組と合流して、買い物です。
2日目の夕食は、カレー&バーベキューと相場が決まっており、チャッチャと手際よく買い進んで行きます。
で、最後にお肉屋さんで、・・・・肉を「豪快」に「豪買」します。
普段、家庭ではあり得ない、「タン○kg、カルビ○kg、上ホルモン、丸腸、黒ホルモン、レバー、ミミガー・・・・」/ホントに食えるのか?/でも新鮮で、安いんですよ。

キャンプ場に戻ると、他の参加者も到着しており、最終的には、大人15人、中・小人10人となりました。

カレー作り、火起こし、簡易燻製、肉焼き、焼きそば、花火、夜会・・・・
燻製は食材買うときに、仕事中のデングリ氏に相談。/アリガトね〜。

んで、「夏の夜はエンドレス」・・・・
なんてことはありません。同窓キャンプなので、みんなお達者適齢期です。


子供達の花火/キャンプ場は禁止なので場外まで歩いて行きます。
星がとってもキレイだと数人のお達者同窓生と話してました。
  「お互い、もう20年若かったらねぇ〜」なんて言ってます。


夜会は、時間と共にハイオクの空き缶は増え、酒瓶の残量と人数は減っていきます。
最後は、T氏、Y氏、しばやんの3人でしたが、AM2時を回ったところで、夜会終了。
が、周りの若人のコテージには、まだ明かりが灯り、楽しく騒ぐ影がカーテン越しに揺らいでいました。
  /がんばれ若人、お達者もがんばるぞ。

左:8月生まれが二人いましたので、
  手作りケーキでお祝いしました。  中:朝見ると、ほぼなくなってます。 右:子供達の朝食




●8/5(日)
おはようございます。山間の朝は、ち〜っと涼しいです。
昨晩の夜会の疲れも少なく、7時にゴソゴソ、起き出してきます。
  /って、昨日もそれくらいに起きろよなんて、独り言は誰も相手にしてくれません。

残った食材で作った朝食と、昨晩のカレーを参加者の胃袋に押し込めます。
毎年「食は文化」を目の当たりにします。
卵焼きにしても、醤油、ダシ、砂糖の調味料から、作る手順まで違うから面白いものです。カレーもしかり。

最後まで残った食材等の罰ゲーム的配分、片づけ、記念写真を終え、第8回目の同窓キャンプは終了し、10時過ぎに散会となりました。
これから、子供達のリクエストで空気注入遊具使い放題のプールへリベンジに行く者、秋月に「くず」を食べに行く者、・・・・様々です。

       第8回同窓キャンプ記念写真/元生徒会長はシャッター押してて写ってません。
      

ワタシは、娘の合唱コンクール会場のある飯塚市に向かいます。
11:30頃の出番に間に合わせるよう、家内との待ち合わせは11時頃にしているので、信号待ちもポールポジションで、ち〜っと急ぎます。
で、会場の駐輪場に着いたのが、11時過ぎ。
家内に連絡すると、ひと駅手前の電車の中。何とか娘の出番には間に合います。

会場前で家内を待ち、一緒に会場入り。
小走りに冷房の効いたホールに入り、プログラムを確認します。間に合ったのか?
娘の出番は「20校中19校目」。ステージ上は「9校目」
  家内と顔を見合わせ「ん?・・・」
どうも、出番が11:30頃という情報は誤りで、12:30頃が正しいようです。
  「まっ、いっか」/夫婦共にお達者を再認識した瞬間です。


各校、4日前のコンクールの自由曲と同じ曲で望んでいますので、聞くのは2回目となります。
が、各校とも4日間ですが成熟度を増しているように感じます。
んでもって、娘の学校も聞き終え、審査待ち&昼休みとなりました。
4日前と同様に場内大合唱を期待していたのですが、残念ながら今回はありませんでした。
審査発表まで時間があったので、家内と食事に行きました。

そう、行ったのは、北Q組で行った嘉穂劇場近くの「若鳥」です。
北Q組の重要な活動の柱である「グルメ探訪」ですが、いつか家族にも・・・・の思いが一つ果たせました。



お腹も一杯となり、会場に戻るとすぐに、講評、審査発表がありました。
娘の学校は、見事11年連続の「金賞」で9月の九州大会へ出場することになりました。

さて、家内はJR、ワタシはカブでそれぞれ自宅へ向かいます。
でも、まだ14時。回り道しない手はありません。
先週走りソビレた県道92号線を走って帰ります。

が、途中、青空から、ポツリ、ポツリ・・・・。夕立?

左:とりあえず木の陰で雨宿り。               右:雨粒もシッカリしてます。


暫くして小降りになったので、再出発しましたが、道路の水分が蒸し上がり、「モワ〜」
走っている間は多少緩和されますが、信号待ちでは不快指数200%

で、お気に入りの県道92号線を脇田温泉側から入り、ペースカーも無く快走。
っと、R3手前で県道503号線へ左折、山ノ口峠越えして、宗像大社、神湊、波津海岸経由で帰宅しました。

左:はじめて通った県道503号線/山ノ口峠        右:今日は開いてたけど、入店待ちの人が・・・・



2日間の走行距離/212km

2日間の走行軌跡/下の地図をクリックするとGoogleMapが展開します。



inserted by FC2 system